とりぞうのつぶやき部屋
「ろぶりーと」へようこそ!
当ブログ管理人のとりぞうと申します。
オトコのような名前ですが、女でございます。LGBTとも関係ございませんw
昭和のバブル時代を満喫した、お気楽世代のBBAです。

「とりぞう」と聞いてピン!と来たアナタは正真正銘の時代劇マニアに違いありません。
由来はその昔、不朽の名作「子連れ狼」で浜木綿子が演じた美形で粋な女親分の名です。
ろぶりーと=とりぞうブログ→「とりぶろ」の単なる逆読みで意味はありません。なにげにスペイン語風にしてみました。
「ろぶりーと」はとりぞうが気ままに綴る雑記ブログです。

このページのもくじ
ブログアップデート情報 2025/3/1
このところ趣味の音楽関係ネタが増えてます。
最強音楽配信アプリ「accuradio・下世話スタートガイド」全4編がやっと完了。
画像が多いから編集が「めんどくせ~!」ことこのうえなく、何度も発狂しそうになったものの、一応納得できるものが仕上がりました。
番号順に読むと、アカウント登録からヘビーユーザー向け便利機能までを完璧にガイド!(たぶん^^;)
① accuradioの概要についてはこちら
② 無料アカウント登録方法はこちら
③ 快適視聴のための基本操作はこちら
④ アプリの基本操作とさらに便利なワガママ機能はこちら
ぜひお役立てくださいマセ。
とはいえ、ひょっとしたら勘違いで間違ってる部分がみつかるかもしれないのが心配なんですが^^;
発見した方はこのブログの「お問い合わせ」ページから知らせていただけると助かります。
とりぞうのヒトリゴト
ブログ記事にもならないような、個人的etcど~でもいいネタをいろいろとつぶやいてます。
まれに毒づくこともアリ
各日付&タイトルをクリックすると本文が開きます。
2025/3/31「VPNにご用心」
最近はVPN使ってる方けっこう多いですよね~
かくいうワタクシもスマホ用に数年前から使ってます。
あるとセキュリティ強化されるから安心でいいんですけど、たまに悪さもしますw
というのは、「VPNのせいで特定のサイトにアクセスできなくなる」ってことが起こるんです。
メールに添付されたURLをクリックしても、ページが表示されずに「403 FORBIDDEN」てメッセージが出るだけなんですよね~
単純な理由だったんですけど、今日はこの原因を突き止めるために半日潰れちゃいました^^
VPN使用者で、同じ症状が起こった方はVPNを解除してから再度アクセスしてみてください。
ワタシはこれで一発で問題解決。
アップルの公式サポートでみつけました。
2025/3/26「欠けた奥歯の補修」
またまた歯のビッグトラブルが発生。
歯の食いしばり癖に悩んでる人って多いみたいなんですけど、ワタクシもそのひとりで子供の頃から困ってます。
歳とってきたらそのシワ寄せが一気に襲ってきたみたいで10年近く前に初めて歯が欠けるってことを経験しました。
普通だったらそこで入れ歯になるところでしたが、腕のいい歯医者の先生のおかげでギリギリ持ちこたえました。
その後はしばらく平穏な日々が続いてましたが、つい1週間ほど前に今度は反対側の奥歯がバキッ!と逝ってしまいました^^;
かなり大きく欠けてしまったんで今度ばかりはアウトかと思ってましたが、検査したらそんなに深刻な状態ではなくてひと安心。大手術の必要はなさそうです。
あ~、とりあえず良かった・・・ 普段から食いしばり癖のある方はご注意を。
それと、あちこちかかってみるとわかるけど、「歯医者はどこでも同じ」なんてことは決してないです。
的はずれな治療をする下手くそな歯医者っていうのも実際にいるので、「とりあえず家の近所の歯医者に行っときゃいい」って思ってる方、その考え方はキケンです。
普段から手間を惜しまずにいい歯医者を探しておくことをオススメします。
2025/3/11 「youtubeの衝撃映像」
家族の影響で、youtubeで日本全国のライブカメラ中継を見ることが最近多いんですけど、たまーに衝撃映像(ちと大袈裟だがw)みたいのに偶然遭遇することも多くて意外に楽しめます。
ワタシは動物が好きなのでどうしてもそれ関係に目がいってしまうんですが、先日興味深い映像に遭遇。
冬の上高地の雪景色を一日中放映し続けてるチャンネル。
たまに登山客のグループがやってくるぐらいで特に面白味のあるものはないんですけど、先日は偶然野生の猿のグループがやってきたのを目撃!
見慣れてる人にはどうってことないんでしょうけど、都心に住んでるワタシには十分に衝撃的な映像で、いい歳こいてかなり興奮してしまいましたw
2025/2/28「俳優のジーン・ハックマンと日系人妻が自宅で不審死」
既にご存じの方もいるかと思いますが、ショッキングな事件が入ってきました。
アメリカのベテラン俳優ジーン・ハックマンとその妻がサンタフェの自宅で亡くなっているところを、家の点検にきた作業員に発見されました(現地時間2/27)。
死後1週間以上経過しているので、すでに遺体も腐敗してミイラ化が始まっていたという報道で、家は強盗に入られた形跡もなくガス漏れといった事故の可能性も少ないという謎めいた展開にアメリカ中が沸いています。
しかも夫妻が飼っていた3匹のシェパードのうちの1匹も家のクローゼットの中で死んでいるのが見つかったという、犬好きにとっては心が痛むような情報も。
ハックマン氏はアカデミー賞を受賞したりとアメリカではかなり高名なベテラン俳優なのだけれど、はっきり言ってワタシは彼のことはあまり知らないものの、名前だけは知ってるというレベルです。
もう95歳と高齢なので現役からは引退して、現在はサンタフェ郊外のお邸に妻と3匹の犬と暮らしていたそう。
それはそうと、今回この事件のことを取り上げたのは、ハックマン本人というよりは彼の年下の日系人妻に興味を持ったからです。
ベッツィー・アラカワという63歳の方なんだけれど、ハックマンとは30歳以上も歳が離れてると知りびっくり。
二人が結婚したのは1991年ということだったので、34歳のときに60代のハックマンと結婚したことになります。
ハリウッド俳優が日系女性と結婚するのってけっこう多いということを最近聞いたけれど、こんな大物俳優とずいぶん前に結婚していた人がいたなんて驚きですね、
一日も早い事件の解決を祈ります。
2025/2/26 「ローマの教皇の体調がヤバイらしい」
youtubeでイタリア在住日本人のチャンネルをたまに見てるんですけど、その人によると「2/25現在、ローマ教皇の体調が重篤な状態」なんだそうだ。
詳しい状態については現地のニュースでもはっきりとは報道されていないものの、次の教皇候補者の名前も何人か挙がっているとのことなので、着々と世代交代の準備は進められているらしい。
なぜローマ教皇の話題を出したかというと、ワタクシ一応カトリック教徒だからなんですが、日本ではこのニュースって流れてない気がするんですけど。
まあ、元々TVは見てないせいもあるけどさ。
なんかこのところ、日本のTV報道って連日トランプ大統領の悪口ばっかりな気がする。
でもひょっとするとひょっとして、あのもったいつけた「コンクラーベ」がまた近いうちに見られることになるのかもしれないと密かに思ってます。
2025/2/21 「札幌ガイジン迷惑ストリーマー、ボコられ事件」の海外の意外な反応
*** 札幌ゆきまつりで大暴れして会場スタッフにケガを負わせた、動画投稿サイト「KICK」の外人くそストリーマー一味が今度は日本人にボコられて逃走。世界中の笑い物に ***
コイツらが札幌で傷害事件を起こして警察の御用になったニュースは、TVで報道されたので知ってる方も多いのではと思います。
そしてその後、その中の何人かが札幌の勇気あるニキたちにボコられて世界中の笑い物になった話はどれぐらい知られているのだろうか。
こっちの事件に対しては、日本人よりも海外からの反響が予想外にすごいんです。
というのもこの事件を取り上げてる海外youtuberが多いことと、チャンネルのコメント欄の書き込み数からもこの事件への海外の人の注目度の高さがわかります。
ボコった日本人を非難するような書き込みはほぼなくて、大方が「当然のなりゆき」「ああいう迷惑な連中はいつかは罰せられるべき。日本の警察はよくやった」という肯定的なものが目立つ感じ。
海外でも「迷惑系ストリーマー」は嫌われまくられてることがわかりました。
うちの地元は観光地じゃないからこういう事件とは無縁だけど、最近のオーバーツーリズムやらインバウンド公害での奴らの横暴な振る舞いはほんと腹立つわ~!
また変な事件が起こってケガ人が出ても不思議じゃないと思ってる。
いまや日本は世界中のクズどもにとって「うま味のある狩り場」という認識になっているので、今後も日本を目指してやってくるアホは減らないでしょうね。
もしもアナタが今回みたいな現場に出くわしたら絶対に黙ってたらダメです。誰かが被害に遭ってるのを目撃して知らぬ存ぜぬを決め込むのはもっとダメ。
暴力で対抗せずとも、全身で嫌悪感を示すとか大声を出すとか何かしらの意思表示をしないと奴らは余計につけあがります。
根本的に「コイツらには何しても怒らないから」としか思ってないからやりたい放題。
英語でなくても「ふざけんな、バカヤロー!」で十分なので、態度で示してやりましょう。
2025/2/18 「シャトレーゼの店員の腑に落ちない対応」
うちのばーさんが「シャトレーゼで売ってるひな祭りのケーキが食べたい」っつーので、近所にあるショップに買いに行ったものの店員の対応で思うことあり。
「申し訳ありません。ひとつだけ飾りのイチゴを落としてしまいまして、お売りすることができなくなってしまいました」
「値引きしてもらえればそのままでいいですよ」
「いえ、それはちょっと無理なんです・・・」
はあ? 店員の態度にこれ以上話しても埒が明かないと思ったのでしかたなく替わりのケーキを選んでお会計したものの、なんか腑に落ちない展開だわ。
SDGs推進のご時世で飾りがひとつ取れちゃったぐらいのケーキを破棄するとは考えづらいし、大抵の店なら値引きに応じてくれることも多い。
「どうせあとで客に見えないところで、コソコソ元どおりに直してまたショーケースに陳列するんでしょ」
「オマエのミスなんだからもっとマトモな態度で誠意を示せよ」と、心の中で毒づきながら店を後にした次第です。
同時に、こういう経緯のワケあり商品が「新品」として偽装されて売られてるんじゃないかとか、思いっきり疑いたくなるような出来事でありました。
2025/2/16 「チャットで絵文字を多用すると歳がバレる話」
「50代以上の人はLINEでやたらと絵文字を使ってウザイ!」
上のことに思い当たる人がいたら今すぐにやめましょう。若い世代に嫌われますよ。
これを最初に読んだのはSNSかネットニュースかなんかで、読んだときには何のことかよくわからなかったんですけど、つい先日やっとわかりました。
というのは、閑古鳥が鳴いてるようなyoutubeチャンネルでたまに視聴者同士のライブチャットに参加したりしてるんですけど、なんか変なのに好かれちゃったみたいでいい迷惑。
2回チャットしたら「もうアンタはno thanks!」ってなったんですが、いつも異常にハイテンションなことに加えてやたらと絵文字をたくさん使うんです、その人。
1つの文章に少なくても3つはカラーのでっかい絵文字が使われてるって感じで、とにかく読みにくいし目は疲れるしでストレスmax!
話した内容から察するとたぶんその人はアラカン女性だろうと思うんだけど、「ひょっとしてあの記事はこういう人のことを言ってるのかも」ということに気付いた。
だから他の人がレスしないんだわとも納得。くだらない文章に幼稚な絵文字が並んでると知的レベルを察してしまうわ~
特に50代以上の皆さま、こうやって絵文字を多用するとかえって相手に嫌悪感持たれるから気をつけましょう。
しかしなんでイイ歳こいて人前であんなにアホをさらけ出せるのか、同年代のワタシから見ても不思議です・・・
2025/1/30 「ショック!マリアンヌ・フェイスフルの訃報」
ファンじゃなくても、なんか悲しいなあ~・・・
このブログの記事「ジャンキー伯爵シリーズ」にも登場するマリアンヌ・フェイスフルがつい先日亡くなったんですけど、なんとその日はワタクシのバースデー。

マリアンヌは、10代の頃にモデルとしてデビューし’60年代の「Swinging London」を代表するファッションアイコン、女優やシンガーとしても活躍。
ストーンズやデビィッド・ボウイ、映画ではアラン・ドロンと共演したりと華やかな経歴を持つ反面、私生活ではドラッグ中毒からの回復~カムバックに苦労していた時代もあって、けっこうハードな半生を歩んでいた印象があります。
(画像はミック・ジャガーのインスタ公式アカの追悼投稿)
ワタシは特に彼女のファンだったとかの思い入れはないんですけど、自分の誕生日に知ってる人が亡くなるのってなんかショックじゃないですか?!
享年78歳ということだからちょっと早かったのではないかという気もしますが、晩年は持病に苦しんでたみたいなのでいたしかたない気もします。
彼女の訃報にはストーンズをはじめとする多くの関係者はもとより、SNSには彼女の死を悼む声がたくさん投稿されてます。RIP Marianne…T_T
【pick up記事】自家製健康酒づくりのススメ
一昨年あたりから激安焼酎に色んなフルーツ、野菜、スパイス、コーヒー豆etcを漬けて作る自家製健康酒作りに凝ってます。
そのおかげでそれまで飲んでた高いウイスキーがなかなか減らなくなったので大助かり。
節約は別としても、家で持て余してたものを片っ端から焼酎に漬けてオリジナル酒を造るのってやってみるとかなり楽しい。
ワタシは甘い酒は苦手なので糖分のない物を中心に漬けてますが、世間の常識じゃあ「マジか?!」と思うような奇想天外なものがいい仕事してくれてます。
「セロリ、唐辛子、山芋、パクチー、ドラゴンフルーツ、ターメリック(うこん)、八角、干しシイタケ」で作ったお酒はかなりイケました。
酒代節約、健康増進にも役立つし、ゲテモノ好き、いや、健康を気にするアナタにも超絶オススメです。
下はターメリック酒を造ったときの「つくレポ」です。参考にぜひどうぞ。
HOMEへ
