
「濃厚ねっとり」マニアや新しモノ好きの皆さま、ホワイトチョコを使った和風の贅沢ガトーショコラはいかがでしょう。
これでもか!というほどの高級茶葉や栗をふんだんに使った、おしゃれで新感覚な贅沢スイーツをご紹介します。
和菓子の発想がベースにあるから、洋菓子にはない繊細な味わいを楽しめるのも魅力。
ホワイトチョコだから素材の色も引き立ってます。
もちろん全品お取り寄せできますよ~♪
定番の抹茶や栗がオシャレに変身。
和菓子の素材とホワイトチョコがマリアージュ♪
遅ればせながら、最近は和菓子のガトー・ショコラもあると知って驚いたワタクシです。
和菓子独特の鮮やかな色彩を出すためにホワイトチョコを使っているのが特徴で、洋菓子ではホワイトチョコをベースにしたものってあまり見かけないのでちょっと新鮮に思いました。
よくよく考えてみると白あんをホワイトチョコに置き換えたという印象ですが、フランス料理でいうところのヌーベル・キュイジーヌにも通じるものを感じさせます。
今回は和スイーツの世界では定番の人気を誇る抹茶と高級な栗がふんだんに使われた贅沢スイーツ4点をご紹介します。このブログでは定番?の「婦人画報のお取り寄せ」さんからお取り寄せできますよ。
商品詳細ページへは記事中の各商品画像の下のリンクから飛べるようになってます。
販売期間や送料etcは各商品によっていろいろなので、詳細についてはリンク先でご確認を。
濃厚抹茶のテリーヌはオリーブオイルとも相性良し?!
山中の「まっちゃちょこ 丹波黒豆」
抹茶大好きなアナタに超オススメなのが、創業昭和8年という名古屋の老舗の和菓子屋さん「菓子処やまなか」の人気商品「まっちゃちょこ」です。
和洋折衷の傑作とも言えるこちらのスイーツは、地元ではいつも午前中に売り切れてしまうような超人気のロングセラーなんですって。
ホワイトチョコに抹茶がふんだんに練り込まれた鮮やかなグリーンのテリーヌにキルシュ漬けの大きな丹波黒豆がデコレーションされているという、アートを感じさせるビジュアルも〇。

こちらは出来立ての切り出し前のまっちゃちょこ。
この色ツヤってすごい。
人気の秘密は厳選したこだわりの素材と抹茶の濃さ、絹のようになめらかな「ねっとり食感」にあった。
店主自らが老舗抹茶メーカーから仕入れた茶葉をふんだんに使い、ホワイトチョコはメーカーと独自に開発したオリジナル。香料ナシだから抹茶の香りを邪魔せず、甘さも控えめでとても上品な味わいとのこと。
アクセントにもなっているキルシュ漬けの大きな丹波黒豆もポイントで、エキゾチックな味わいが楽しめます。
ほんのりと抹茶の苦みが効いたこの上品な和風テリーヌ、店主オススメの食べ方は「お好みの厚さにスライスして上質なオリーブオイルをチョロっとかけて食べること」だそうです。
さらにウイスキーを垂らしたり、クラッカーに乗せたりするのもアリとか。ワインやコーヒーとも相性良さそうですね。
オシャレな木箱入りだから、バレンタインやホワイトデーのギフトにもオススメな一品です。
(パッケージが変更になる場合もあります)

内容量:まっちゃちょこ 丹波黒豆130g(1本) 3,780円(税込)
賞味期間:冷蔵で7日 箱サイズ(約):5cm×16cm×5cm
さらに「濃い~」のをお望みの方はこちら。
山中の「まっちゃちょこ 濃い茶」
こちらは抹茶ちょこのさらなるストロング・バージョン「濃い茶」で、和菓子の世界で言われるところの「前味・中味・後味・余韻」という4種の味わいを特に大切にして作られています。
このまま味わうのももちろんですが、店主オススメは「これにスペイン・マヨルカ産のアウボカーサ(AUBOCASSA)という高級オリーブオイルを合わせるとマイルドでなんとも言えない味わい」になるんだそう(ちなみにアウボカーサはamazonで取り扱いあり)。

奥に見えてるのが店主のオススメの「アウボカーサ」。
それにしてもこの色の濃さはカテキンもたっぷりに違いないw
その他にも岩塩やコショーも合うんだとか。渋好みな「違いのわかる大人の男」に喜ばれそうな感じがします。

内容量:まっちゃちょこ濃い茶130g(1本) 3,780円(税込)
賞味期間:冷蔵で7日 箱サイズ(約):5cm×16cm×4cm
創業200年の京都の老舗茶舗のおしゃれなスイーツ。
福寿園の「京オペラ抹茶九重」
こちらも抹茶グリーンが目にも鮮やかな京都・山城のお茶の老舗『福寿園』さんの素敵なお菓子です。
なんとこのお店、創業が寛政2年(1790)というからびっくりです。
山城にお店を構えて200年+、ずーっとお茶一筋という正真正銘のお茶のエキスパートです。
この「京オペラ」はアーモンド生地と抹茶クリームを九層に重ねたもので、アーモンドの贅沢な味わいと宇治抹茶のほろ苦さが絶妙なハーモニーを生み出していると評判です。

この奥ゆかしくも「雅」な華やかさは京都独特なものを感じますねぇ。
見た目もオシャレで華のあるスイーツなので季節柄、新年の客人をもてなす時にも喜ばれそうです。
こちらの商品は自分で切り分けるタイプになります。

内容量:抹茶オペラ1個 3,240円(税込)
賞味期間:冷凍で32日 箱サイズ(約):13cm×12cm×6cm
★1日限定10セット
能登の焼き栗とホワイトチョコの究極の贅沢テリーヌ。
和栗白露の「玄 げん 平包」
ラストは究極とも言える高級栗スイーツです。
栗の奥深いおいしさを追求する金沢の「和栗白露(しらつゆ)」さんの、能登栗のうま味を存分に味わえる贅沢テリーヌは栗マニアの舌を満足させてくれるに違いありません。
上質な能登の焼き栗とホワイトチョコレートからできたテリーヌの中に、厳選された栗の渋皮煮が丸ごと入っているという栗好きにはたまらない豪華版です。

ここのテリーヌが特別なのは、ひと手間もふた手間もかけたとても手の込んだ製法で作られていることです。
熟して自然に樹から落ちた栗を低温貯蔵することで甘味を引き出してから圧力式回転釜で焼き上げたものが使われています。
ホクホクした、香ばしくてやさしい味わいの秘密はコレ。
「和栗白露」さんは能登出身の店主が現地の和栗農家の支援を兼ねて、能登栗を存分に使った絶品栗スイーツを作り続けている高級栗スイーツの専門店です。
新年のご挨拶や大切な方へのギフトにはぴったりな一品。
今年は張り込んじゃいませんか♪
内容量:ショコラテリーヌ450g 8,910円(税込)
賞味期間:冷凍で60日
箱サイズ(約):12cm×12cm×10cm
★1日限定5セット
【まとめ】抹茶や栗を使った和風ガトーショコラもオススメ
抹茶や栗といった和の素材とホワイトチョコレートのマリアージュで生まれた、和風の絶品ガトーショコラを4点ほどご紹介しました。
ホワイトチョコを使ったテリーヌやガトーショコラというのが個人的に新鮮に思ったので取り上げてみました。
記事中で紹介しているスイーツはすべて「婦人画報のお取り寄せ」さんからお取り寄せできます。
センスと高級感を感じさせる一級品ばかりなので大切な方へのギフトにもオススメです。
各商品のページへは、本文中の各商品画像の下にあるリンクから飛べるようになってます。
各商品ごとに販売期間や一日の販売数etcいろいろなので、リンク先の商品ページで確認していただければと思います。
今回紹介したのは下の4点です。
・山中の「まっちゃちょこ 丹波黒豆」
・山中の「まっちゃちょこ 濃い茶」
・福寿園の「京オペラ抹茶九重」
・和栗白露「玄 げん 平包」
今回紹介できなかったものの中にも和洋問わず、オシャレでかわいいスイーツがたくさんあるので下のリンクからぜひ覗いてみてくださいマセ。


HOMEへ
この記事を書いた人 Wrote this article

とりぞう
昭和のバブル時代を満喫したBBAです。オトコのような名前ですが、女です。LGBTとも関係ありませんw。 趣味の音楽のことや最近凝ってる「自家製健康酒づくり」etc、「ろぶりーと」はとりぞうが気ままに綴る雑記ブログです。